構成文化財

町指定

養源寺

ようげんじ

鎌倉時代、6万部の経を詠む修行中に亡くなった円善上人が、白骨化しても詠み切ったという伝承が起源です。徳川吉宗の生母・浄圓院が信仰していた日蓮宗大黒天を祀ります。吉宗が四男ながら紀州徳川家5代藩主となり、後に将軍にもなったことから、出世大黒天として有名になりました。宝永4年(1707)の津波の際には、吉宗が紀州藩の御殿地を寄進。移築した江戸御殿が書院として残ります。安政元年(1854)の津波の様子を文章と絵で記録した「安政聞録」を所蔵。大黒天のご開帳は現在、毎年4月の第1日曜に行われています。

  • 養源寺
  • 養源寺
  • 養源寺
  • 養源寺
  • 養源寺
  • 養源寺

構成文化財一覧へ

PAGE TOP